世界のプロレス探検隊

WWEAEW新日本インディ他、国内外問わずプロレスのマッチレビューを行っています。

OPW(Oceania Pro Wrestling) Review 2024 ジョーダン・グレイス対DELTA(ZARIA)/アダム・ブルックス対ムスタファ・アリ

OPW(Oceania Pro Wrestling) H.E.R 4/12/2024
TNAノックアウツ世界王座戦
ジョーダン・グレイス(c)対DELTA

youtu.be


 オーストラリアにて行われたミッキー・ジェームスがプロデュースした女子選手のみの大会のメインイベント。
 デルタに対して、この頃からWWEが関心を持っていたかは不明だが、ジョーダンと並んでも勝っている上背と劣らない体格とパワー。一目でデルタとわかるルックス。スピード感もあり、パワーだけでなく全体的な身体能力の高さもありと、WWEが欲しがるのも当然の素材。

 荒削りではあるものの、十分ドミネイターとしての素質も備えている。この試合に関しては、ジョーダンの試合運びの上手さと貫禄が勝っていたものの、デルタが圧倒するシーンも多くあり、説得力十分。

 WWE加入を決定づけたといっても良いショーケース。ここにWWE PCとNXTの力が加われば、とてつもない怪物が出来上がる可能性も秘めている。WWE加入時点での完成度では、リア・リプリーを凌いでいる。
 中々良い試合。
評価:***1/2

 

MCW/OPW Worlds Collide 2024 9/22/2024
OPWヘビー級王座戦
アダム・ブルックス(c)対ムスタファ・アリ

youtu.be


 WWE退団後はヒールを担うことが多かったアリだが、今回はフェイスの役割を担う。といってもコテコテのフェイスではなく、比較的ニュートラル。

 となるとアダムがヒール役を担う。ベテランなのでそつなく対応しており、オーストラリアシーンではトップレベルなのは間違い無いが、アリのヒールと比べるとレベルが落ちるのは否めない。

 中盤以降のアリの反撃からは、アダムも持ち味の躍動感溢れる攻撃を解禁し、小気味良くダイナミックな攻防を展開。どんどん技を打っていく方がやはりアダムの魅力は表れていく。

 アリのライバルであり、アダムの大親友であるバディ・マシューズの必殺技マーフィーズ・ロウを決めるといった印象に残るシーンも有。セコンド介入を絡めるなど決着のエクスキューズを与えた上でのフィニッシュ。後半の内容は見応え十分で、そのクオリティが全編通せたならば好勝負レベルだったでしょう。

 中々良い試合。
評価:***1/2