Pro-Wrestling NOAH ABEMA presents GREAT MUTA FINAL " BYE-BYE" 1/22/2023
望月成晃対ティモシー・サッチャー
鉄人対決と銘打たれた通り日米の鉄人対決となった一騎打ち。アンダーカードではあるものの、重厚なグラウンド、重い打撃、厳しいサブミッションと期待通りの内容が展開される。その上で大会場でも伝わる様な表情作りも忘れない。
サッチャーはWWEを経て表現力が増した印象。渋さが引き換えとなってしまうが、どインディで細々とやるには存在が大きくなり過ぎているので、日本をメインにするなら、これくらいデフォルメしている方が伝わりやすい。N-1辺りで再戦して欲しい良試合でした。
中々良い試合。
評価:***1/2
グレート・ムタファイナル
グレート・ムタ、スティング&ダービー・アリン対丸藤正道、白使&AKIRA
丸藤がいれば何とかノアになると、丸藤にノア度を全振りしたゲストばかりのムタファイナル。しかし、その人選は大成功。
セミリタイアしている白使とAKIRAとはいえ、歴史がある。特に白使は最たる相手。日本では屈指のキャラクター性を打ち出せる選手。試合構築は、粗が出ないような細かなタッチワークで押さえ、大枠は現役バリバリのダービーと丸藤が繋いで行き、要所はムタとスティングがまとめていく。
わかりやすいゲストマッチだが、それで良い。それが良かった。受け手として白使のキャラクター性が、ムタとスティングの相手としては最高の相手。素早く激しい攻防など必要ないので、最低限が出来れば、後はノスタルジーとスターパワーで完結。
ムタ&スティングといったWCWのスーパースターと、白使というWWFのスーパースターという時空を超えたマンデーナイトウォーも堪能。ムタファイナルではあるものの、実質中邑戦でやり切っていて、殆どスティングファイナル&ダービーのショーケースではあったが、それを出来るのは日本でグレート・ムタしかいないので、こんな贅沢はない。
スティングの必殺技フルコース、ダービーのスーサイドな攻撃とコフィン・ドロップも堪能。日本で行うかもしれないForbidden Door 2を先取り。WCWファン、TNAファンであり、AEWも追い続ける身としては最高の一時でした。it's showtime!!!
平均的良試合。
評価:***1/4
全体評価:7.5